2016年02月14日(日)のメモ

« 前の日 次の日 »
08:59ヴァレンタインか。当日か。
09:06リングを無意味な物として破壊したセル。どっちかっつーとスケールの大きな戦いの方が好きなんだよね。
09:07長拳とか長橋大馬を思わせるそンな戦い。
09:12運営の語法感がどー成ってるかは勿論知らン。が、携帯電話番号認証制度を導入するとして、もう少し詳しく説明してくれないか?! ハイフン付で入力するのか。ハイフンが要らないのか。twitterには其れが無かった。何処迄デジタルな連中なんだろう。切実な問題なのに。080って感じで始めたのに80で始まってたのには驚いた。其れで良い様だが。
09:25情状酌量なんてね、余り期待しない方が良いと思ってるから。
09:26因みに本日の花咲だと、縁故にも恵まれぬ者が負けたって感じで終わってるけど、現実は違うと思うなァ…其れが解ってっから抑止するンとちゃいまっか?!
09:26其れを簡単に正義が勝つって一言で片付けて、其れを鵜呑みにする者が居るって丈の噺。巨悪に対しては策を使わないと勝てン。
09:28南拳の方が近距離戦は強そうだが。八極拳よりも。
09:31御上品系よりパワフルな奴の方が好きと言うか、まァ野性的な中に品格って物が有るなら其れで良い。
09:32品格…美学とか?! 大魔王バーンも魔王ハドラーも紳士的だった。
09:32静かなるドンの近藤静也とか。
09:46否…アノなァ…肉体の作り方が雑なのとか居るだろ?! 其れは駄目だ。
09:48蹴ってのは掌底と同じ感じの使い方をしてる様な気が…
10:00手に入らなければ糧とする。まァ其れは其れで一つの真理で有る様な気はする。其れになァ…欲しい部分のみを持ってる場合ばかりでもねェって事を考えた方が…
10:04公務はちゃちゃっと終わらせて私事の方に重点を置く余力ってのを残して措きてェし、私事は私事で甘くはねェのよ。私事に励む過程で迷いが出る局面に陥る事も有るし。私事が出来る環境に居るから甘ったれってのは鳥渡…未知の領域は在るから侮れン。況して、俺の場合は越境もするから。
10:05越境する能力が有るか。是も研究者としての才能って事なのかな。
10:13取られたら取り返す。我が流儀。
10:19夫々の血液型に合った世界を作れば良い丈の様な気はする。
10:20玄人好みの高次の攻防の方が好きなんだよねェ…まァ俺の意向等反映されンか。
10:21我武者羅が我武者羅で無く成るのは良いけど、体を壊すのは色々と拙い。
10:24柵の無ェ人同士でねェと和解って無理じゃね?!
10:25本道を知った者同士の融合。
10:28性悪説で考えるけど、表面化させない方が良い。露骨な奴多過ぎ。
10:32まァ下らない柵が多過ぎるけどな。
10:33下らない柵が物を言う限り、不当に虐げられた者は唯我独尊性の必要性を感じるのは当然か。そうでもしないと生き残れないよねぇ。法治国家じゃねェし。法治国家は建前って感じに成ってるから。
10:35失う物が在ったとしても多いかどーかって事に成ると主観に因る部分が有るから解らないなァ…唯、失ったら致命的な物って有るから。そー謂うのが急所と同義な感じはする。
10:38悪人やろくでなしを救済するって言ってもさあ、其の侭の状態では駄目なのよね。其れは解る?!
10:38十派一絡げに言うの止めろって。
10:39悪人やろくでなしも居るって感じでも充分用心深さを養成するには事足りる。皆無では無いって辺りが。大風呂敷を広げンなや。
10:41新聞の一面を読むと良いって言っても、其処から何を学び取るかに因って明暗が分かれる訳だからねェ…
10:42角が立つ言い方をする事にさしたる意味が有る様には思えないなァ…其れが余りに極端だったりすると余計に。そー謂うのは主観だし。犯罪者にも等級が有るよな?! どの程度の症状なのかってのを割り出した方が建設的。
10:43戦術的に明らかに其れは拙いって事を平気でしちゃう人が居るから。
10:46一つの事象しか見ないのは駄目だから。
10:48常識人しか居ない。うん…是丈では如何とも判断し難いなァ…常識人が良識人の可能性も有るだろ?! 常識人が良識人で無かった場合はまァ…
10:49世界を知らなさ過ぎって自覚は有るし、入りたい公立高校に入れなかった身だから、其の事で可也劣等感を感じても居る。まァ、全てを取り戻す位しか考えねっけど。
10:51どの道無駄なエネルギー消費をする奴及び其の一族の繁栄は無ェ。其れは断言出来る。自覚してる者が強く成れば其れは簡単に達成されるのさ。
10:53小泉の坊ちゃんみたいな目に遭いたくなければ、引く可き時に引けって感じでしかねェンだよ。
10:53アノ環境でこー謂う事を考えるのは難しいのかもだが。
10:55常識をぶち破る力つったらBかABだと思う。Aは…一応裏読みをする力迄は有るけど、其処迄のパワーが無いのよね。
10:55防戦一方と言った感じかなァ…
10:57世の中には明文化すれば其れで充分と考える様なのが居て、其れが戦争反対等と謂う風にのたまって来る。邪魔するのは良いけど、俺は心中する気は無ェので。
10:58捨てなきゃ行けない考えってのは実際に有るから、其れを捨てない時点でアウト。救い様が無ェ。
10:59寧ろ相手するのって楽なんだよね。切り捨てると謂う大義名分が出来てる訳だし。
11:00明らかに認められる可き能力を認めない社会の方がどーかしてると思わざるを得ない事も有る。
11:02グランドクルスみたいにさ、雑魚を一瞬にして消し去る力とかそンなンが欲しい。チンピラを必要としては居らンからだ。
11:03神通力の具現化って事に成るとやっぱ肉体だと思う。神通力の前段階に法力が有ってって感じだろう。
11:04全て精算しないとパワーアップ出来ないとしか…根本的にはね。
11:06唯、まァバランの様に一国を消滅させ、其処の国民全てを殺すって事をしたとしても、蘇生術が有れば有用な者を蘇生させるって事も出来るだろうが。此の意味だと活法の力は必要かも。竜の血ってのは有ったけど、肉体が残ってる場合のみに通用する感じだから…
11:08竜騎士ってのは魔族の血も持ってる訳よね。
11:09世の中精確な理解が有れば良い。其れが即ち教養。
11:11て言うか、昨日、再開後初めてしたツイートが仮装大賞に於けるお子ちゃまの審査員の是非に就いてだったンだけど、アノ程度のツイートでロックされるンだとしたらツイッター運営の次元の低さを感じざるを得ン。
11:11並列的に補完するって事が出来ない人達の様だねェ…其れ丈でも万死に値する。
11:14然も、フィルターに設定したのがロック解除後には消えてるとか何なんだ。好い加減にしろ。
11:16細かい人達が真髄を得てるとも言い難い所が有ってだな。
11:18蹴に消極的な武術って言ったら空手もそうなんだけどな…武道としての空手に関しては。足技専門じゃねェし。
11:26言語学に構文解析って分野が有るけど、コンピュータ技術者は傾向的に余りそー謂った事に関しては未熟なんだろか。
11:28配列の問題なのね。そー謂うのって。配列が拙かったら?! 否…作動しないでしょ。其れ所か誤爆する事だって有る。
11:30ミュート機能を設定したのが消えない様な仕様にしてくれる事を望む。若しかしたらブロックした奴も消えてるンかなァ…
11:31武人一辺倒の者には入り込めない領域ってのが有るし、其処は解ってると思うけど。
11:32錬士が武人一辺倒だったら拙い。
11:32或る物をどの程度極めたか。其処だと思うよ。
11:51肉体攻撃も堪えるけど、精神攻撃も堪える。で、肉体ずくって事が通用しない世界への対応力って事に成ると飽く迄も俺の場合は心。
11:55御客様は神様って言う台詞に鬼気迫った物が在るかどーかだろうな。尤も、鬼気迫ったって状態を長時間保つのも重労働だが。
11:56夫々の立場の者を尊重する事で精一杯だから。緊迫した場面に居るンだよ。和合の基本は先ずは其処だとしか。
11:58最低限尊重するって事はするから。唯、分を超えて来た場合は…(以下略)
12:05相手を見て物を言わないと大変な事に成るからなァ…増長してる訳じゃなくて、可也本気を出さないと沈む様な局面に置かれてる場合ってのも有るから其処ら辺は何とも。指示が大まか過ぎると、結局指示を与えた側が物凄い窮地に陥る事も有るから。
12:36努力義務を果たそうとしない人の言い訳が空虚にしか聞こえないと言うか…
12:43唯、形容詞や形容動詞って極めて主観的だし、世間的な人の言うマッドってのは、内実を知らない限り当には成らないなァ…幼稚って言うのもそう。
12:57謙遜で言うのは良いンだけど、ろくな努力もしてない人が謙遜なんてしても叩き潰されるのが落ちだから。止めた方が良い。
13:05上達しないと、謙遜も其の場凌ぎにしか成らない事も知って居る。
13:05謙遜屋だから何もかも通じると思うなよ。
13:06謙遜を通り越して卑屈に成ってる奴とか居るから。
13:08謙譲の美徳とかって言った人、細部に渡って考えて無さそう。
13:10どー謂う状況設定の時にどーなのかって事は理解しないと駄目でしょ。
13:12手って言う部分を拠所とするなら、矢張り手技主体とした方がしっくり来るンだよ。空手は。
13:17知らない。師範の好みが色濃く反映される感じなんだろうから。
13:19歴史性から考えると蹴技にも熟達してたら良いってのは有るけど、どっちかと言えば手技主体。
13:20道原とかって空手の範士が出してた本を可也読み込ンだ方だから。あー謂うのを見ると探究心は擽られる。
13:23~主体って言うのは、其れを主として修錬するって事だから、副としての物が存在する場合も在るのね。
13:23鍛錬とか稽古とか練習を総称した表現が修錬か。
13:25現に截拳道って武道も、ミタチ氏の著書では剛法主体って趣旨の事が言及されてた。剛法主体の総合武道とか。そー謂うのだったら幾らでも有る。
13:26日拳や少林寺も剛法主体の総合武道って位置付。
13:27要らン所を細部に渡って研究しなくても良いけど。細部に渡って考える必要性が有るのは、必要な箇所。
13:38武道と言う以上は、自衛術としての技を隣接的な所から極めて行くに限る。
13:39杖の場合は剣とも繋がってたりはするから。
13:41博士号を取得するのみでは駄目なんだけど、じゃあ心ってどー遣って強くするのかって事にも成る。在り方は習っても方法は教えないねェ…此の国。スローガン倒れさ。
13:42結局、俺に或る事を的確に表現する為の語彙をくれる人が多いから、其の事に就いては感謝しなければ行けないのかな。
13:43棒の操法が槍に通じる。まァ面白ェな。
13:54跳踵落が入った型が有るってのが良いねェ。( https://ja.wikipedia...
13:55跆拳道の醍醐味が跳踵落に有る事が理解されてる様で宜しい。
13:59パンチに因る駆け引きも其処其処は出来て当然だろうけど。
14:01~から逃げるなは良いけど、力を増強する方法を何一つ教えられないンじゃ、此方が力を増強する方法を確立した時に其の侭だったら格下って事に成っちゃうねェ。
14:03否ァ…武道ってレヴェルに成ると、足技主体で戦うけど、難敵に対しては腕も使ったタンタンの様な感じには成りそうだけど。足技を修錬する事に因る効能ってのも有りそうだ。下半身が強く成るってのは有るだろうなァ…
14:08極真は抜塞の型を演武する時にも息吹を使うンかい。
14:15マックスパワーじゃなくて、マックスパワーを出さずとも四肢が上がる感じで無ければ成らないから、まァそうなると少し抜いた感じでも良いかも。
14:16其の場合は重量を少し重くしても良いか。
14:19多分本日と明日は是と謂った番組が無ェので、離脱後に重点的に鍛えるだろうなァ…
14:20散々窮屈な位に気を遣わせといて良く言うよねって人が多い。
14:25準備運動の段階で根本的に鍛えられる箇所ってのも有ったりするからなァ。
14:29求められる物が可也重く、其の重さに耐えられる力を付けた者しか合格出来ないって事を認識させて措けば、年齢制は取っ払っても良い様に思うが。先生に言われる侭にって事をしてる丈では精神的安定からは程遠かろうなァ…確かに、其の様式に於ける席次は上がってるけど。
14:31さあ…此の国はA型を多数派とする国だけど、俺はA型の人とは違った物を好きに成ったりする所が有るので。B型が入ってる時点で明白。
14:35A型が社会的プライドを重んじ、B型が技能的プライドを重んじって事を言ってた所は有るから…滅私なんてのはBには合わないかも知れない。其れよりも、前の流派で五級を取ったのなら、精神性に関しては五級で有れって事を言いそう。技術と精神は別な訳だし。流派Aの五級と流派Bの五級。等価と考えれば角が立たない。五級で始まる場合?! 相当な物が求められると思った方が良いと思ってる。
14:36師が滅私って事を言う場合は、滅私したかの様に装うとかまァ色々試してみても良いと思うけど。欺き。師を欺ける位に成りゃ一人前だ。行き成り滅私とかって事を言われても難しいから。滅私しようと思っても中々滅私出来ぬモンさ。
14:41何で外食で他の人が注文したメニューを気にしなきゃ行けないンだろう。家族だったら解るけど。
14:43体技とか身体能力の部分でより高度な物が求められる事は有っても、精神性は等価だと思うね。
14:45高が五級。されど五級。五級を与えられたとしての一分位持て。
14:48ネタバレするなって言ってもする人は出て来るから、其の辺りは割かし柔軟に構えてる方。
14:51身分らしい身分が与えられてないから、其の意味だとBが出てるのかな…そー謂う環境だと滅法強い感じはする。
14:53自己分析ね…色々方法は有るけど、俺は血液型で分析する様にしては居る。後は武道とか。
14:55現金廃止論なんて実際に有るンだ。ふーん。
15:06技能者としてのプライドがどの程度顕在化してるかだよねェ…其の人に合った方法を教えりゃ良いじゃん。自身の方に技能的に勝った分野が有ったりすると、そりゃ怒る。だから戦術的には、其の人が不得意な所で攻めるのが正しく、其れが出来てれば抵抗すらされないがな。結局、何を見てるのかって噺なんだよ。( http://www.isahayacc...
15:08上の言う事をハイハイと聞いてる下の人。上の人が上の人としての務めをしてたらそらそー成るわな。武道とか…部下がマイナーな領域に於ける権威だったりすると、其れ丈でギスギスした感じに成る。専門外の領域の事に就いては軽々しく話さぬが華。
15:13滅私を大概にしろって言っても出来ない人には発想の転換を促させる等の措置を採る事にして居る。詰り、此方側の解釈を提示する訳だけど、其れが其の侭其の学習者に取っての糧とか教養に成る訳で。まァ糧には成ってるだろ。其れを食って力を得てる訳だし。
15:20漫画も観た方が駆引きの妙って奴を体得出来そうな気はするけど
15:21教養?! 否…まァ俺が言う事を其の人が教養と感じてるとは限らないからなァ…でも糧には成って居る。其れで良い。
15:22糧と成す力が在る位の方が免疫力は有る訳だし。
15:23毒を浄化する力とか…そー謂う噺に成って来るンだけど。
15:25浄化力で劣ってるって言うのは恥だから。まァ一応浄化力が有るってのは良い事なんじゃね?!
15:27下っ端意識は下っ端意識なんだけど、何つーか、自身の能力が存分に振えない職場で働く意義って有るのかな?! 何か行き過ぎてる様にしか感じねェンだけど。俺はね。( http://kasakoblog.ex...
15:34初心者指導の能力の無ェ人に身を委ねるってのが何かやだ。
15:51正しい意味で一途な人の方が信用出来るのか。うーん…
15:51一途ってのも難しいがな。
16:03ネットの人に世話に成った人は、ネットの人にも思いを致す様な感じで事に当たれば元気玉効果が見込めると思うンだけど。
16:06ネット人の切捨てとか…そンな極端な思考回路にしか到れないとしたら…其れも其の人が可也助けてくれたにも関わらず。否…切捨てに関しては消極的なんだけど。
16:40付き人としての能力しか無いのか、其れとも其れ以外の能力も有るのか。
16:42後の先が座右の銘と言っても良い位なのね。
16:46一応、キャッチコピーが可也素晴らしい物を作ったら、其れに見合った事を提供しなきゃ行けないから。スローガン倒れに成っても行けねェ。
16:48語彙が与えられなくても其れなりにやれる方なんだけど、与えてくれる人が居るからねェ…否…量が少なくても行り繰りするなんてェのは戦術の基本だから。
16:49与えられたら与えられたで、まァ有効に使おうとは思ってる。語彙を与えてくれた人は神か。まァそう思う事にしよう。語彙を与えてくれる事に於ける神。
17:00社会的立場は良いンだけど、個人的には其の社会的立場に相応しい能力の向上ってのをして貰いたい。
17:42喧嘩したければしてて全然問題無ェンだけど、そーすると、まァ距離を取って安全圏へ行きたいと思う丈だからな。さあ…モーセの様な事が出来る様に成るかな。
17:42時空を切り裂く力?!
17:43円楽は相変わらず司会者を怒らせるね。
17:45ガチンコをしてる人達の闘気が強過ぎて近付けねぇ。こー謂う時は距離を取るに限る。広範囲に渡ってって言っても、どの程度広範囲なのかって事に成ると高が知れて居る。
17:46円楽が司会者を怒らせるのってアドリブ?!
18:02亡命者ってのは一応何か行動を起こさないと行けないって事を自覚してる人って事には成るのかな。
19:54三つの跆拳道流派を一つに纏める方法が有る。是も不岐。三つとは、ITF、WTF、JTA。
19:55肝部分が何処に有るのかを知れば良い。
19:56理論を知ってると武器には成るンだよね。一応。的を得た感じで安定的に修業が出来るから。的を射たかな。何か紛らわしい表現だな。
19:58相手が一応調べるで有ろう事は想定して居る。偶々此処に空気の読めない初心者が居たらとかって事は普通に考える。武道の基本だ。
19:58想定出来ないと下手したらやヴァい。
20:03慣習的なお祭りの事は知らないンだよね。ンなモン、興味の有る人が発展させてくれとしか。俺は忙しいから好きにすれば良い。武芸は色々改良の余地が有ると考えてる。改良させたら更にパワーアップする。
20:05俺には一応公教育者としての基盤が在り、其の延長線上で隣接領域を殖やしてる所だから。こー謂った場合は、隣接領域のみが有れば何とか成る訳。公教育って謂う大本部分が有るから。公教育の手の内位は知って措いた方が良いぞ。
20:07愈々ヤバく成ったら天が助けてくれるのか。未だ大丈夫で有ると謂う思し召しなので有ろうか。知らンな。精進するしか無さそう。
20:07魔神とは天も味方に付けたる者。
20:12道楽は駄目だけど、何つーか、伸び伸びと羽を伸ばす事は必要だからなァ…羽目を外し過ぎるンだよ。制禦力を養成する為には建設的な事を学ばねば成らない。思うに其れが武道。
20:15野党共闘とか知らない。直ぐに亦分かれるから。
20:15既存の政党の為に積極的に働きたいとも思わン。
20:25神って言っても宗教に因って違うし…まァ其れは良いけど、神だからさ、やっぱ格は必要かな…と。
20:26神人合一の方がしっくり来る。神にひれ伏してとかってのが卑屈なんだよね。
20:26還虚合道とか。こっちの方が実践的だ。
20:28有名人は行りてェ放題してるとしか思えン。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.