2016年03月09日(水)のメモ

« 前の日 次の日 »
11:15脚が伸びてる時点で大腿二頭筋の長頭は発達はしてる。問題は発達度の問題って事には成るのか。
11:17日拳の沈身と震脚が同じ性質の動作なのか。重要な事?! 大腿二頭筋の短頭に依存しない事かな…そうすれば自然に力が抜けて来る筈。必要なのは、大腿二頭筋短頭を除くハムストリングスと外側腓腹筋及び内側腓腹筋。
11:19ITFの跆拳道の動きにサインウェーヴが有る。八極拳の震脚と同じ感じはするンだが…是が跆拳道が剛で在る事の表れか。多分他の流派の跆拳道にも必要な要素な気はする。
11:22ボクシングのダッキングが特に要求が煩いと言うか、腰より下へのダッキングが駄目だから。詰り、其処で可也の調整力が求められてる様な感。
11:23取り敢えず長拳系で良いか。
11:27跆拳道も華麗だけど、純粋に華麗さのみが出てるのは長拳とかの柔の剛拳の系統って事には成るかな。
11:31屈筋と呼ばれる部位が硬直してたら駄目なんだよ。剛術系は特に。
11:36二関節筋と呼ばれる部位を有効に使った方が良いのかも知れン。
11:38シャラポワはどーでも良いや。
11:40肉眼的世界の幾つかを無効化したく成る性分。
11:41業績を継承する者としての資格が有るかどーかも試される。無ければ放棄す可きだな。
11:42大腿二頭筋の短頭も短関節筋だが。
11:44或る鍛錬の結果、物凄い動きが出来る様に成ったと謂う事実から、其れが其の人が潜在的に持ってた動きに過ぎないのかって辺りを考えるのが当たり前なのが一流の研究者。
11:44さあ…学校体育と云う立場で武道を論じてるから。
11:46何れにしても硬直と発達は違うだろ。
11:47人気の有る人が政治の能力が有るとでも思ってるのかねェ…此の国の政治家は一体何がしたいのか。さっぱり解らン。
11:48御莫迦から解脱出来る丈のエネルギーが欲しい。
11:49全ての行をちゃらんぽらんに行なう者を達人とは呼ばン。
11:50達人で無くても良いって人も居るので、其の人の事も想定して言っとくと、最低限の事はしろ。
11:51後、最低限の事を慣習的な事をすれば良いって風に捉えるな。
11:57愚かな学校には罰を与えねば成らない。だって、一公教育者に与えられた権利だモン。義務としてどの様に遂行するかは取り敢えず置いといて。
12:00示談で何とか成るンなら勿論其れでも良いけど。
12:03自分を偽るかどーかは別として…先ず、人として在る可き行いをしてるのかってのも重要だから。
12:04俺は公教育教も好きなので、其の良さを認めてくれる人で有れば或る程度は大目には見る。
12:07何で敗残者が一々しゃしゃり出て来るのかな…と思う時も在る。
12:09傭兵は裏切って当たり前の存在だから、傭兵が居る限りは裏切りは無くならないだろうな。
12:10慈愛を持って?! 否…一応教える可き事は教えて居る。其の人が必要としてない事を教えてもってのは有るから。
12:22村社会の学校だし、苛めが無い事が不自然と思ってたりするから、取り繕わなくても良いンだよ。
12:25骨法?! 縄文人の命脈は確かに在るかなァ…古代相撲絡みで考えると。
12:27権威が教えてくれないって事で気力が萎える人ばかりでもねェモンな。権威が全面的に信じられないって事が解ってる人なら独力での努力もすると思う。
12:38武術の世界でも、南は北よりも格下に観られてる所が有る。まァ、北の武術で在る長拳が極めて根本的な鍛錬をしてるから其れは其れで良いかな。
12:38南を拠所にしつつ北を掌握する者を目標とする者が俺。南北融合。
13:02集団の力を増す以前に個の力を増す事が先決だと思ってるので、其の気が無ければ来るなって噺にしか成らない。
13:13武田君はしば先生の弟子に成る才能は有ったらしい。
13:49アウトボクサーかインファイターかってのは短頭をどの程度使うかって辺りが物凄く重要な感。
13:50近距離で弱いって所が今一理解出来ないンだよね。跆拳道の場合。少しは戦えるだろ。膝蹴以外の蹴を使ったとしても。ボクシングだから取り敢えず膝蹴は除外。
14:11密着した状態でパンチを使うでも良いンだけど。と言うか、使えないと駄目でしょ。
14:26流派とかそー謂う柵を持ってない方なので、よく解らない。流派毎の謎ルールって奴が。
14:26後、出来る事ならば謎ルールと関わり合いたくもないからね。御山に籠っててね。邪魔だから。
14:28膝蹴以外の近距離戦での蹴が在るとしてどンな感じなのかって事を知りたい丈だからさ。
14:30世の中気違いも居るンだよね。で、気違いは相手にされないンだよね。
14:32メルマガと云う一方通行の世界で育った故、反論される事自体、当初は慣れてなかった。と言うか、当たり前の事は当たり前の事として先ずは知ってた方が良いと思う性質なので。
14:36内転筋群の中で唯一の二関節筋が薄筋。此処が剛法系格闘技に特に必要な箇所かなァ…後は長内転筋。短内転筋だと恐らくは、柔法系格闘技寄りに成っちゃいそうな感。
14:39長内転筋でも恐らく筋力と言える感じで使ってる様な感じはする。船の上で俊敏に戦う上では重要だと思う。
14:42首里手や泊手の遣い手の場合はどーだろう。此処がピンク筋って感じで発達してる感じは在るかな。
16:01社会人プログラムってのは社会人に合った事を教えるンじゃねェの?!
16:02社会人ってのは鍛える時間が限られてたりするから密度の濃い事を指導しないと駄目だっての。
16:07長橋大馬のパワー型が長内転筋が可也発達してて、短橋狭馬のパワー型が短内転筋が可也発達しててって感じで良い様な気はする。
16:15膝回と足幅の広い騎馬立は若しかしたら関係有るかも知れンなァ…騎馬立は騎馬立で独特か。
16:21騎馬立の練だと矢張り松涛館の方が優れてるかな。
16:22体が固まる様な体の鍛え方しかしなければ加齢に伴い体は硬く成る。
16:25此のサイトの女性の様な感じに成れば一流だと思う。( http://karate-galler...
16:26四股立は無ェけど長橋大馬を極める理はきちんと備わってる松涛館。便利だ。
16:30松涛館流と云うツールをどの様に使い熟すかが重要。
16:30或いは超究極空手を目指したのかも知れない。
16:38型は基本で在り、究極とは見做さない。
17:21和を大事にした時のパワーは一体どれ程なんだろう。実行しようとしないンだったら仕方が無いけど。
17:23資金が何だって言ってす可き事をしない人は駄目だと思ってる。
17:26必要な設備を整える事と和の関係が解らない様では駄目だね。結局、必要な設備を整える事で霊場が良く成る訳だし。
17:26娯楽本位主義の人とは距離を取る。物に成らないモン。
17:28だって其の人に取っての娯楽が他の人に取っての娯楽とは限らないって事例は結構有るし。俺は娯楽本位で遣ってねェから。
19:47ドラマの名台詞も使い様だな。
20:08小臀部筋と中臀筋が或る程度の量が無いと大臀筋は発達し得ないかな。
20:12股関節の外転と進展は違う訳か。進展は…何か向き的には足刀での横蹴をする時の向きらしい。
20:14一応、伸ばしっぱなしな丈だと筋力は付かないから、筋力が付く為の鍛練は別に行なった方が良い様だ。
20:15精神を育てる積りで行かないと駄目か。
20:19有酸素運動は良いけど、必要な筋力は付けないと駄目だな。
20:23中臀筋の方が後側に在るのか。解り易い図だ。( http://yakusyuin.com...
21:08人工的と言われようが、必要なプロセスはきちんと踏む性質なのよね。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.