2014年12月20日(土)のメモ

« 前の日 次の日 »
08:12おはようございます。
08:39熱いお茶を入れてもらったのでいただきます。
12:01音出しするよ〜
15:35一番小さい奴なのでそれなりですけど面白いですよ。 いろいろ聞いてみたので感想上げときますね。 > ジョーンズ卿
15:366.5cm一発なので低音は思っていた以上に出ないw ちょっと音量を上げると飽和してしまう感じで高音が煩い音になる。 でも普通の音量で聞いている分には定位や解像度はすばらしくて「こんな音も入ってたの?」という音が色々聞こえてくる。 JAZZ/FUSIONではピアノトリオなんかの演奏だと目の前にステージが浮かぶ感じ良い。あとボーカル物とか。 CASIOPEAなんかも悪くないけど低音不足かなあ。
15:36女性ボーカルに向いているようで、J-POPのクラムボン、Chara、PSY・S、古内東子などはとても気持ち良く聞かせてくれる。 特にアコースティックなものは相性が良いのでMISIAの「星空のライブ」なんかは最高。 でもPerfumeあたりは鳴らし切れていないし低音も物足りなくなる。 ボサノヴァの弾き語りも良い感じ。
15:36クラシックはモーツァルトのピアノソナタやドビュッシーのピアノ曲なんかはぴったり。 フランクのヴァイオリンソナタとかラヴェルの弦楽四重奏とか室内楽系が気持ち良い。 オーケストラになるとちょっときつくて、目の前にオーケストラは見えるのだけどこじんまりしてしまう。 3階席で聞いている感じ。 クライバーのベートーヴェン7番4楽章を聞いてみたけど、あの独特の疾走感が薄まってしまう感じだった。
15:38以上、ファースト・インプレッションでした。 もう少し鳴らすと変わるかなあ。
15:52さて、歯医者に行かねばなりませぬ。
16:56歯医者到着。
17:40蒼き鋼のアルペジオの10巻がもうすぐ出るとか。 そういえばノラガミも出てるんだっけ。
18:17三軒茶屋のお店に満席で振られた。 そうなるとやっぱり学芸大学か自由が丘かなあ。 [チームのんだくれ]
18:36電車の中なので気が付きませんでした [TL]
18:38学芸大学の2軒にも振られた(^_^;) やはりこの時期は混んでるなあ。
18:44自由が丘のお店もダメだったのでおとなしく地元に帰ります(^_^;)
19:11よもや飲まずに帰るわけにもいかず、地元のワイン・バーへ。 本当は日本酒の気分だったんだけどね。 明日もワインになりそうだし。 [チーム飲んだくれ]
19:22バーニャカウダ
19:27白い海鮮アヒージョ。 暖まる感じでおいしいです。
20:55ただいま。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.