2014年09月30日(火)のメモ

« 前の日 次の日 »
07:13おはようございます。9月最後の日が問題なく済みますように、しかし、9月は早かったなぁ、30日しかないって言っても、本当、早かった [あいさつ]
07:18文章書けない病、克服できるといいんだけどなぁ [ささやき]
09:26無冥冥之志者、無昭昭之明、無●●之事者、無赫赫之功 (冥冥の志無き者は昭昭の名無く、 こんこんの事無き者は赫赫の功無し。 )→こんこんという漢字出せません。 胸に秘めた志を持たない者は、名を挙げる事はできないし、地道に努力を続ける事ができない者には赫々たる功績は残せない。 荀子 勧学 [格言]
09:27人は刻々と成熟し続けるけど、それは裏を返せば、腐っていくということだ [台詞メモ]
09:29吾聞之、曰、「非無安居也、我無安心也。 非無足財也、我無足心也。」 是故君子自難而易彼、衆人自易而難彼。 君子進不敗其志、退究其情、 雖雑庸民、終無怨心。彼有自信也。 墨子 親士 [格言]
09:30吾之を聴く、曰く、「安居なきにあらざるなり。われに安心なきなり。 足財なきにあらざるなり、われに足心なきなり。」 この故に君子は自ら難しくしてかれらを易くす。 君子は進みてその志を敗らず、しりぞきてその情をやまず、 雇民にまじわるといえども、ついに怨心なし。 かれに自信あればなり。墨子 親士 [格言]
09:31私はこれを聞いた。「安居する場所が無いのではなくて、心を安らかにする術を知らず。財産が足り無いのではなく、足るを知るを心得ていないのだと」 君子は、難しいことに挑戦し困難を誰かに押付けることはない。 順境にあっても志を忘れず。逆境にあっても落ち込むことは無い。 ありふれた民衆の中で暮らしても、文句を言うことがない。 それと言うのも彼の君子は自信に満ち溢れているからだ。墨子 親士 [格言]
09:34単語を自分の体から出して表現できる内は、その言葉「最悪」はまだ、最も悪いわけではないのだ。 [台詞メモ]
09:37Read not to contradict and confute; nor to belive and take for granted; nor to find talk and discourse; but to weigh and consider. (Essays or Counsels Civil and Moral, F. Bacon) 本をよむなら、論破するためでもなく、反論するためでもなく、信じ込むためでもなく、話題やネタを見つけるためでもなく、よくよく考えるために読め。 [格言]
10:17「おい、聞いているのか?」「ああ、何だっけ?」「やっぱ、耳の中に綿毛が詰まってるなぁ」「何、それ?」「おまえ、ウィーニー・ザ・プーって読んだことないのかよ?」 [台詞メモ]
10:45ちょっと、台詞が浮かんでメモすることができた。うれしい [ささやき]
13:15クロネコメンバーズWebサービスへの不正ログイン対象者ではなかったけど、PWは常時変えた方がいいね。自分で守るしかないね [ささやき] [予定]
14:02音の大きさの基準としては、図書館の音の大きさが40デシベル、一般的な会話が60デシベル、電車内が80デシベルくらい [雑学]
14:43北大路魯山人(ろさんじん)が常に自己の戒めとした、座右の銘である。 「一流の教養人を目指す程の者は、努めて古作の優れた雅品で身辺を満たすべきだ!かけらでも傷物でも、頓着する事はない!良師益友を古人から選ぶ事は最も得策である。殊に自然美を身に付けるのには山も川も別に金は掛からぬ,山を眺め水を賞し花を愛すれば良いのだから、それこそが「座辺師友」である。 [格言]
14:51独歩を貫いた、敢えて師を持たなかった魯山人の言葉「座辺師友」を間違った解釈をしてある俳優を称えていた某MCに送りたい言葉です。自分の身近なところに良いものを置いておくことによって、生活と精神を豊かにし、自らの創作に大きなプラスになることを奨励している言葉です。その良い物っていうのは、古人や自然美にと言っています。 [格言]
15:13FC2って動画で家宅捜索されてるけど、運営自体やばくなるの?HPとか、データバックアップした方がいいのかな? [ニュース]

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.