[ 読書 ]タグで投稿されたメモのリストです。
みちる若いころに「新潮文庫の100冊」みたいなお勧め本をあまり読んでこなかったので、今さらですが漱石の「三四郎」を読み始めました。明治の若者の感性やら価値観に隔世の感を覚えつつ読んでおります。 [読書]
09/20(水)11:09のメモ
レス
7
モフモフ星人やる事が多いので、短時間集中方式を採用します。 [独学] [読書]
09/18(月)10:45のメモ
レス
みちる今日は関東大震災からちょうど100年なんだね。芥川龍之介がこの震災のことを書いた文章を読んだことがあるんだけど、何ていうタイトルだったか思い出せない。 [読書]
09/01(金)17:58のメモ
レス
7
kisuge原田マハ『サロメ』……途中まで📑 [読書]
08/22(火)00:32のメモ
レス
みちるaudibleで山口瞳の「行きつけのお店」を聞きながらおかず作り。昭和の粋人で知識人、山口瞳さん、いいなぁ、こういう人。すてきだな。 [読書]
08/20(日)10:16のメモ
レス
モフモフ星人古い本はだんだんと入手困難になるね ワイのコレクションがー w [愚痴] [読書]
08/16(水)13:23のメモ
レス
モフモフ星人お盆はどこも出かけないで『図書館戦争』でも読もうかしら [読書] [予定は未定]
08/10(木)19:45のメモ
レス
みちる町田康さんの「私の文学史」を読書中です。この作家さんは大好きなので、ちゃんと紙の本を買って読む。 [読書]
08/08(火)13:09のメモ
レス
10
みちる「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」ジェーン・スー著 オーディブルで聴書 おもしろいw [読書]
08/07(月)13:02のメモ
レス
みちるトレーニングパンツの繕いものをしながらオーディブル聴きました。新書やエッセイとかなら、ながら聴きできていいかもしれない。でも小説はちゃんと活字で読みたい派。 [読書]
08/06(日)18:44のメモ
レス
7
kisuge生駒哲郎『畜生・餓鬼・地獄の中世仏教史』読了。 [読書]
08/04(金)19:59のメモ
レス
みちる澤地久枝さんの本を読んでおります。もう90過ぎかなぁ。どうぞいつまでもお元気で。 [読書]
07/30(日)12:00のメモ
レス
みちるジム行ってきたよ。これから夕方まで読書タイムです。ポール・オースターの短編小説が不思議な感覚の面白さだったので、夫にも勧めたら「すごく面白い」と言いながら読んでおります。 [読書]
07/29(土)13:52のメモ
レス
10
みちるやっぱりこれから買う本はさ、よっぽどカラーのイラストや写真などが重要なものでない限りはKindleに移行すべきかな。本てかさばるからね。もうあまり物を増やしたくないんだ。 [読書]
07/28(金)10:56のメモ
レス
6
kisuge『富士日記(中)』読了 [読書]
07/17(月)23:24のメモ
レス
kisuge常見藤代『イランの家めし、いただきます!』読了 [読書]
07/11(火)01:37のメモ
レス
kisuge『沖縄の海風そよぐやさしい暮らし365日』を読む。 月桃ってどういう香りなんだろう。嗅いでみたい。 [読書]
07/09(日)22:02のメモ
レス
kisuge岡田恵美子『ペルシャの神話』読んだ。明暗のコントラストが確かに大きい。気候の厳しさ。当地についての解説が丁寧で入っていきやすかった。 [読書]
07/07(金)19:00のメモ
レス
坂本 朔美原さつき『禁断領域 イックンジュッキの棲む森』、読んだ。 [読書]
07/05(水)22:21のメモ
レス
kisuge原田マハ『太陽の棘』読了 [読書]
06/29(木)19:47のメモ
レス
kisuge『富士日記(上)』読み終わった。中々エンジンかからずかな〜りゆっくり読んでたから読み終わるんか?という感じだったけど途中から面白くなってきちゃってここ最近ずっと読んでた。作者の、人に接する時の姿勢が好きだなと感じた。 [読書]
06/25(日)01:32のメモ
レス
モフモフ星人齋藤孝さんの本を始めて読んでいるが、この人の文章は読みやすい気がする。さすが、教育学者。 [読書]
06/20(火)07:27のメモ
レス
坂本 朔平野聡『興亡の世界史 大清帝国と中華の混迷』を読み終えた。 [読書]
06/18(日)22:43のメモ
レス
kisuge『夜はおしまい』読了 [読書]
06/18(日)18:37のメモ
レス
kisuge『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』読了 [読書]
06/16(金)19:13のメモ
レス
